瑜伽山園地茶会
奈良公園の浮見堂南側に位置する瑜伽山園地に明治大正期に大阪財界で活躍した山口吉郎兵衛氏の茶室「䕪庵」があります。気持ちの良い青空の下、広々とした庭や小間をゆったり眺める外腰掛から下りてきて蹲を使い、躙口から席入りしての濃茶、広間での薄茶、隣接するふふ奈良のレストラン滴翠での昼食と、一日たっぷり皆でお茶を楽しむことができました。
濃茶席(小間)
掛物 大徳寺小田雪窓老師筆 今日大吉祥 共箱
花入 備前の土を以て席主手捻り
啐啄斎好松ウルミ塗丸香台敷キテ
花 牡丹 アマドコロ
水指 輪島流水芦図曲水指 堂崎一巨作 兼中斎箱書付
茶入 信楽 五代上田直方作 △仕服 織部緞子
出し袱紗 珠光緞子 友湖作
茶杓 大徳寺黄梅院小林太玄老師作 青葉 共筒箱
茶碗 八事黒 三代中村道年作 庵の友 而妙斎箱書付
蓋置 松唐草彫竹 兼中斎箱書付
建水 切箔ちらし曲建水 鈴木表朔作
濃茶 松風の昔 上林春松本店詰
菓子器 輪島銘々皿
菓子 きみごろも 松月堂製
薄茶席(広間)
掛物 而妙斎筆 柳葉開春雨 共箱
花入 萩 蹲る
花 都忘れ 小手毬
棚 溜塗丸卓
水指 ファエンツァ染付花鳥文水指 イタリア製 尋牛斎箱書付
茶器 海松貝蒔絵大棗 中村幸比古作 兼中斎箱書付
茶杓 鹿の角茶杓 山里 東大寺上野道善老師筒箱
茶碗 清澄窯 而妙斎東大寺西大寺合筆和敬心 上野道善老師箱書付
替 黒釉誰が袖 小峠丹山作 尋牛斎箱書付
蓋置 膳所焼 白交趾写蝶 岩崎新定作
建水 砂張短瓢 一ノ瀬宗辰作
薄茶 無銘 ティーファーム井ノ倉詰
干菓子盆 松竹梅四方盆 アソベ作
干菓子 青丹よし 鹿 千代の舎竹村製
(2023年4月23日)









