行事・お稽古の様子 珠光忌と和菓子作り体験 珠光忌と和菓子作り体験 5月15日は、村田珠光の命日です。珠光ゆかりの寺、称名寺での珠光忌に社中でお参りし、珠光考案の茶室を見学した後、呈茶席を楽しみました。そして午後からは、いつも茶席のお菓子をお願いしている中西与三郎にて、和菓子作り体験をいたしました。干菓子を1種、主菓子を2種、作ります。干菓子は雲平の型抜き、主菓子は、練り切りで「深見草」ときんとんの「朝露」。作り方を見せていただき、同じようにするのですが、なかなか美しく仕上がってくれません。それでも最後にお薄と一緒にいただいた出来立ては、やはりとても美味しいものです。もう一つはお土産に。いつも美味しくいただいている主菓子ですが、職人さんの技にも目を向けつつ、これからはより深く味わっていただくようになりそうです。(平成28年5月15日) 行事・お稽古の様子