奈良学園前の表千家茶道教室「且庵(さあん)」では、二つの茶室、露地、水屋… 本格的なしつらえの中で、初心の方から経験者まで、幅広い年代の方が楽しくお稽古されています。
懐石料理の実習や作法を基礎から学ぶ茶事教室、着物の着付け指導、初釜を始め各種茶会への参加や茶室見学などの行事がございます。
また、平成27年より、立礼(テーブル点前)のお稽古も始めました。茶道は習いたいのに正座が苦手な方も、きちんとしたお点前を学ぶことができます。
今までのお稽古では物足りない、もっと深く学びたいという方も、経験は無いけれども興味があるという方も、ぜひ一度、見学にお越し下さい。

初心の方は客としての作法・立ち居振る舞いから、経験者の方はさらに研究会(七事式など)等、研鑽を積んでいかれるようご指導いたします。

詳しく見る

旬の食材を用いた懐石料理実習、蹲や腰掛の使い方など茶事の作法を学びます。亭主としてもてなし、客として招かれることが楽しくなるお稽古です。

詳しく見る

奈良県建築士会女性委員会編「大和茶室探訪Ⅱ-2」にも掲載されている本格的な茶室で、お稽古していただけます。興味のある方はお気軽にどうぞ。

詳しく見る

茶道教室のご案内

茶事・懐石

行事・お稽古の様子

大好きな着物を着て

大好きな着物を着て

教室のSNS

Facebook、Instagramで且庵の日常を発信しています。


その他お気軽にご相談ください。

行事・お稽古予定